ジェネリック医薬品とは
新薬(先発医薬品)の特許が切れてから作られた医薬品のため、「後発医薬品」と呼びます。効き目や安全性ともに新薬と同等であると国から認められています。
 新薬に比べて開発期間・費用が抑えられるため、品質はそのままに低価格の実現が可能です。
ジェネリック医薬品を推奨するのは?
 国民医療費は主に国民健康保険料(税)で賄われています。ジェネリック医薬品の使用により自分自身の費用負担が減らすことができ、村の税金負担を抑えることにつながります。
 
リフィル処方箋とは
 症状が安定している方に対して、医師が認めた期間・回数に限り、再診を受けずに同じ薬を薬局で受け取ることができる処方箋のことです。ただし、投薬量に限度がある医薬品や湿布薬はリフィル処方箋の対象外です。
リフィル処方箋のメリット
・再診を受けずに薬が受け取れるので、通院にかかる時間や体への負担、交通費などの負担が減ります。
・通院による感染症のリスクが減ります。
・受診回数が減るので、医療費の節約になります。
 
上手な医療のかかり方
重複受診はやめましょう
 同じ病気で複数の医療機関にかかる重複受診や、同じ医療機関でも頻繁に受診することは医療費の無駄になるのでやめましょう。
多剤服用に注意しましょう
 多剤服用の中でも、副作用や薬物有害事象など害をなすものを「ポリファーマシー」と呼び、問題となっています。医師や薬剤師に正しい情報が伝わるためにも、お薬手帳は1人1冊にまとめましょう。
セルフメディケーションを心がけましょう
 セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な体の不調は自分で手当すること」です。軽度な体調不良はOTC医薬品(市販薬)などを使い、自分自身でしっかりと体調管理をしましょう。
 
☆まずは、かかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。