今年度から、高齢者の帯状疱疹予防接種が定期接種の対象となりました。村では、接種を希望される方に接種費用の一部を負担します。対象となる方には個別に接種券を郵送しますので、そちらをご確認ください。※予診票は医療機関でお渡しします。
<帯状疱疹とは>
水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に影響がでることがあります。
<対象者>球磨村に住民票のある方で下記のいずれかに該当する方
※対象者は年度によって異なるため、接種の機会を逃さないようにご注意ください。
(1) 令和7年度中に65、70、75,80、85、90、95、100歳になる人
※令和7年度のみ101歳以上になる人は全員対象となります。
(2) 60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能の障害があり日常生活が困難な人 ※接種を希望する人は、かかりつけ医に相談してください。
<接種期間>
定期接種を受けることができる期間は令和8年3月31日までです。
※この期間に接種できなかった場合、全額自己負担となります。
<帯状疱疹ワクチン・接種費用について>
ワクチンは2種類あります。通知文(接種券)と同封してある説明書をよく読んで、選択の参考にしてください。
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 組換えワクチン |
接種料金(自己負担) | 2,600円 | 6,600円/回 |
接種回数 | 1回 | 2回 (1回目接種後、2か月経過後に2回目を接種) |
※村からの助成があるのはどちらか1つのワクチンのみです。
※生活保護受給者については、接種費用は無料です。(病院へ予約されるときにお伝えください)
<接種日当日に必要なもの>
・接種券(5月中に送付予定です。)
・接種料金
・マイナンバーカード等、住所や生年月日が確認できるもの
<問い合わせ先>
球磨村役場 保健福祉課 健康推進係 0966-32-1112