16歳以上64歳以下の方へ、7月2日(金)付けで接種券を発送します。
通知が届いた方は、必ず中身の確認をお願いします。
送付書類
・新型コロナワクチン接種受付開始のお知らせ
・新型コロナワクチン接種までの流れ
・医療機関一覧表(64歳以下)
・接種券
・予診票(1回目用)
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用)
接種の予約(申込)方法 *堤病院での予約受付を開始しました!(令和3年7月9日)
1.「医療機関一覧表(64歳以下)」の中から、接種をする医療機関を選ぶ
2.「新型コロナワクチン接種までの流れ」をご覧になり、「予約方法」を確認する
3.ご自身の選んだ医療機関の予約方法(AまたはB)で、予約をする
(A.直接医療機関へ予約を入れる B.予約サイトにアクセスし、予約をする)
※「B.予約サイト」で予約をする場合、【球磨村診療所専用】【人吉の医療機関専用】【堤病院専用】の3種類のQRコードがありますので、間違って登録をしないようにご注意ください。
予約サイトでの予約可能期間:7月9日(金)12時~7月23日(金)12時
【球磨村診療所】新型コロナウイルスワクチン接種予約
https://s-kantan.jp/vill-kuma-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5171
【人吉の医療機関】新型コロナウイルスワクチン接種
https://s-kantan.jp/vill-kuma-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5070
【堤病院】新型コロナウイルスワクチン接種
https://s-kantan.jp/vill-kuma-kumamoto-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=5252&accessFrom=
予約をする際の注意点
・予約方法が「予約サイト」となっている医療機関は、電話等での予約はできません。
・ワクチン接種の予約は、お一人様1回限りです。
職場や大規模接種会場で接種する場合、予約が重複しないようにご注意ください。
予約が重複する方は、必ず球磨村役場へご連絡ください。
ワクチン接種に必要なもの
接種券・予診票・本人確認書類・お薬手帳(お持ちの方)
*接種時に忘れると接種できなくなります。接種前に、書類が揃っているか必ずご確認ください。
ワクチン接種は強制ではありません
接種を受ける方には、予防接種による発症予防及び重症化予防に期待される効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、接種の判断をしていただいてます。
「ワクチンの安全性と副反応」についてを参考に判断をお願いします。
12歳以上15歳以下の方へ
順次、通知を送付します。通知が届いた方は、中身の確認をお願いします。
球磨村役場 保健福祉課 保健予防係
最新記事 by 球磨村役場 保健福祉課 保健予防係 (全て見る)
- 【球磨村】伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金事業が開始されました - 2023年2月10日
- 新型コロナウイルスワクチン接種について - 2022年10月13日
- 令和4年度 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ - 2022年10月1日