冷え込みが厳しい季節となりました。
気温が氷点下になると屋外に露出している水道管が凍ってしまい、破損する恐れがあります。
昨年1月の寒波では、多くの宅内水道管が凍結・破損し漏水が発生しました。その結果、簡易水道を一時的に断水しました。破損により漏水が発生した場合、水道料金だけでなく、修理費も水道使用者の皆様の負担となりますので、水道管のチェックをお願いします。
ご家庭での凍結防止策
露出している水道管は、保温材を巻くなどして、寒気にさらさないようにしましょう。
水道メーターの凍結を防ぐため、ボックスの中に保温材やビニール袋に詰めた布切れなどを入れて保温に心がけましょう。
長期間不在で水道を使用しない場合は、ボックス内の止水栓を閉め、宅内蛇口を開けて水道管内の水抜きをしてください。

水道凍結1
凍結したときの対処法
水道管や蛇口が凍ってしまった場合、自然に解けるのを待つか、タオルなどをかぶせてその上からぬるま湯をゆっくりとかけて溶かしてください。
凍結部分に熱湯を直接かけたり、凍った状態で無理に止水栓や蛇口をひねったりすると破損することがあるのでご注意ください。

水道凍結2
水道管が破損したら?
水道管が破損したら、大量の水が漏れる恐れがありますので、漏水を見つけたらボックス内の止水栓を閉めてから、球磨村指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。
※修理に係る費用は、使用者負担となります。
漏水の確認方法
①宅地内の全ての蛇口を閉める。
②水道メーターのパイロット(写真中囲みの部分)を確認する。
③パイロットが回転していなければ漏水はありません。回転している場合はメーターから蛇口までの間で漏水していますので、修理を依頼してください。
The following two tabs change content below.
球磨村役場 保健福祉課 健康推進係
電話 0966-32-1112 | FAX 0966-32-1230
最新記事 by 球磨村役場 保健福祉課 健康推進係 (全て見る)
- 令和5年度 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ - 2023年9月14日
- 【令和5年度春開始接種用】新型コロナワクチン接種券発行申請について - 2023年5月10日
- 子宮頸がん予防ワクチンについて(お知らせ) - 2023年5月10日