熱中症予防のために

熱中症の症状

  • めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い
  • 頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う
  • 返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い

熱中症予防

  • 暑さを避ける

室内
  • 扇風機やエアコンで温度を調節
  • 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
  • 室温をこまめに確認
  • WBGT値※も参考に
外出時
  • 日傘や帽子の着用
  • 日陰の利用、こまめな休憩
  • 天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える
からだの蓄熱を避けるために
  • 通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
  • 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす

※WBGT値は気温、湿度、輻射(放射)熱から算定される暑さの指数。
運動や作業の度合いに応じた基準値が定められています。
環境省のホームページ(熱中症予防情報サイト)に、観測値予想値が掲載されています。

  • こまめに水分を補給する

室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、経口補水液※などを補給する

※経口補水液は水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの

熱中症が疑われる人を見かけたら

  1. エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
  2. 衣服をゆるめ、からだを冷やす(特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)
  3. 水分・塩分、経口補水液などを補給する
  4. 自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう!

暑さの感じ方は、人によって異なります

  • その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気をつけましょう。

高齢者や子ども、障害者・障害児は、特に注意が必要です

  • 熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対するからだの調整機能も低下してるので、注意が必要です。
  • 子どもは体温の調節能力がまだ十分に発達していないので、気を配る必要があります。
  • のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給をしましょう。暑さを感じなくても室温や外気温を測定し、扇風機やエアコンを使って温度調整するよう心がけましょう。

節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないようにご注意ください

  • 気温や湿度の高い日には、無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使いましょう。

 

球磨村役場 健康衛生課 ℡ 0966-32-1139


The following two tabs change content below.

球磨村役場 保健福祉課 健康推進係

電話 0966-32-1112 | FAX 0966-32-1230