球磨村暮らし(移住・定住)

イベント情報

 

球磨村の概要

本村は、熊本県の南部に位置し、面積(207.58㎢)の88%が山林と山岳地帯になっています。
村の中央部を球磨川が東西に流れ、川をはさんだ北側に白岩山(標高1,001m)、南側に国見山(標高969m)など700m以上の山々がそびえたち、これらの山岳を縫って無数の川が球磨川に注いでいます。
年間の平均気温は、摂氏15.3 ℃で、夏季と冬季の寒暖の差が大きく、やや大陸的変化のある気候です。降雨量は年間2,300 ㎜を超えるなど比較的多くなっています。主な産業は農業と林業です。

球磨村の生活環境

住宅
○村営・村有住宅 72戸(平成29年4月1日現在)
※住宅の募集がある場合は随時ウェブサイト等に掲載します。
○球磨村空き家バンク制度(詳細はこちら

買い物
ほとんどの住民の皆さんは、人吉市内で買い物をします。(車で15分から30分程度)
村内には、鮮魚店や商店、移動販売などがあります。

交通

球磨村コミュニティバスには村内100円で乗車できます。

保育園・学校
保育園が3園、小学校が2校、中学校が1校あります。
また、小中学校はスクールバスで通学します。

病院
村内には、診療所が1件、歯科医院が1件あります。
産婦人科や総合病院は近隣の人吉市にあります。

情報通信
村内全域に光ファイバーを整備しており、地上デジタル放送の受信、インターネットの利用が可能です。
○テレビ受信料 月額315円(NHK受信料は別途)
○インターネット利用料 月額4,515円

子育て支援制度

○保育料完全無償化(令和元年10月から)
○出生児祝金 10万円
○チャイルドシート購入補助金 購入額の2分の1(上限2万円)
○子ども医療費助成 高校3年生まで医療費無料
○学校給食費助成金 学校給食費の2分の1以内を助成
○地域子育てセンター「陽だまり」の運営(ホームページはこちら
○ICT教育の推進
○放課後子ども教室(アフタースクール)の実施

空き家バンク登録物件情報

登録物件一覧

 

球磨村までのアクセス

関連記事一覧

球磨村木造住宅建設補助事業について

 球磨村木造住宅建設補助金とは、優良な国産材を利用して球磨村区域内に木造住宅を新築された方に対し村から補助金を交付し、定住促進及び木材利用に関する意識向上を図り、木材利用の促進に寄与することを目的としている事業です。 ● […]

空き地バンク登録物件情報(令和5年6月1日現在)

登録番号 第1号 物件概要    所在地 球磨村大字渡乙1616番地(島田地区) 敷地面積 450.96平方メートル 取引形態 賃貸・売買 希望価格 賃貸 要交渉 希望価格 売買 1,800,000円(要交渉) その他写 […]

空き家バンク登録物件情報(令和5年4月28日現在)

成約済み物件はこちら 登録番号 第30号 物件概要 所在地 球磨村大字一勝地乙580番地(日隠地区) 車庫 無し 取引形態 賃貸・売買 電気 引き込み済み 種類 戸建て ガス プロパンガス 構造 木造2階建 第30号間取 […]

球磨村住宅リフォーム助成事業について

球磨村では村民の居住環境の向上と本村の空き家へ移住する者の定住の促進及び村内の商工業等の活性化を図るため、住民が自己の居住の目的に使用する住宅のリフォームを村内の事業者等を利用して行う場合に要した経費に対し、予算の範囲内 […]

球磨村空き家利活用補助金を交付します

本村では、球磨村空き家バンク制度設置要綱(平成28年3月7日告示第6号)に定める空き家バンクへの登録を促進するとともに、空き家バンク登録物件への入居等が円滑に行われることを目的として、球磨村空き家利活用補助金を創設してい […]

球磨村空き家バンク制度について

目的 球磨村では、村内の空き家を有効活用して、地域及び村内以外の交流の活性化を図るための球磨村空き家バンク制度があります。 概要 空き家の売却や賃貸を希望する所有者が村に情報提供し、空き家バンクに登録した物件を、利用希望 […]

球磨村買取型小規模改良住宅整備事業(神瀬地区)事業者選定委員会に係る審査講評について

令和5年3月22日(水)に実施しました球磨村買取型小規模改良住宅整備事業(神瀬地区)事業者選定委員会における審査講評を下記のとおり公表します。 【球磨村】買取型小規模住宅整備事業審査講評(神瀬)   &nbsp […]

「球磨村買取型小規模改良住宅整備事業(神瀬地区)」に伴う公募型プロポーザルの実施について

球磨村では、令和2年7月豪雨で住宅を失った被災者の居住の安定を確保するために、 球磨村神瀬地区において買取型小規模改良住宅を整備します。 本事業は、民間の高度な専門知識やノウハウを最大限活用する為に、 公募型プロポーザル […]

「熊本ONLINE移住祭」が開催されます

令和4年8月27日(土曜日)、28日(日曜日)の2日間、県内全45市町村が参加する、オンライン移住イベントが開催されます。 暮らしや子育て、食、仕事などの様々なテーマで交流することができますので、移住を検討している方はぜ […]

球磨村買取型災害公営住宅整備事業(渡地区、一勝地地区)に係る参加表明の有無について

球磨村買取型災害公営住宅整備事業(渡地区、一勝地地区)に係る事業者からの参加表明について、参加表明が有りましたことを公表します。 The following two tabs change content below.こ […]

「球磨村買取型災害公営住宅整備事業」に伴う公募型プロポーザルの実施について

球磨村では、令和2年7月豪雨により住宅を失われた方で、自力では住宅再建が困難な方のために 災害公営住宅の整備を計画しています。 本事業は、民間の高度な専門知識やノウハウを最大限活用する為に、公募型プロポーザルにより事業者 […]

地域おこし協力隊(災害復旧復興・被災者支援に関する業務)を募集します

球磨村は、熊本県南部に位置し、村の中央を日本三大急流の球磨川が東西に流れています。球磨川の支流沿いには、小さな集落が点在しており、古くから豊富な水資源を利用して、棚田での米作りが行われてきました。また、村の88%が山林、 […]

球磨村地域おこし協力隊(2名)を募集しています!

球磨村は、熊本県南部に位置し、村の中央を日本三大急流の球磨川が東西に流れています。球磨川の支流沿いには、小さな集落が点在しており、古くから豊富な水資源を利用して、棚田での米作りが行われてきました。また、村の88%が山林、 […]

球磨村の未来を担う人材を応援します!(球磨村奨学金返済支援補助金)

事業目的及び補助内容 事業目的 奨学金の返済を支援することで、若者の球磨村への移住定住を促進し、地方創生を目指します。 補助内容 奨学金返済金の一部を5年間補助します。 補助額 前年度に返済した奨学金返済額の3分の2 上 […]

球磨村移住プロモーション動画を制作しました!

球磨村では平成27年10月に「球磨村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。その中の基本目標の一つに『球磨村の魅力を磨きあげ、移住・定住による「ひと」の流れをつくる』を掲げ、豊かな自然や美しい景観など、本村の魅力 […]

「くまもと移住フェア」を開催します!

くまもと移住フェア 球磨村を含む熊本県内の12市町村が参加して「くまもと移住フェア」を開催します。 熊本県に移住を考えている人、少しでも移住に興味のある人はぜひご参加ください。 参加費は無料です。 日時 平成28年9月1 […]

移住体験モニターツアーの参加者を募集します!

移住体験モニターツアー 「日本で最も美しい村」連合に加盟している熊本県球磨村で移住体験モニターツアーを開催します。 球磨村で“生きる”体験をしてみませんか? 開催日 平成28年10月8日(土曜日)から10月10日(月曜日 […]

村営住宅(渡入枝団地)入居者の募集について

村営住宅の入居者を別添『入居募集要領』のとおり募集します。 なお、申込み多数の場合は抽選となります。 ○募集期間  平成28年8月10日(水)から平成28年8月24日(水)まで ○受付場所  球磨村役場 総務課 (電話番 […]

「くまもと移住相談会」を開催します

球磨村を含む熊本県内の7市町村が参加して「くまもと移住相談会」を開催します。 今回は各自治体の先輩移住者10人も参加予定です。 熊本県に移住を考えている人、少しでも移住に興味のある人はぜひご参加ください。 参加費は無料で […]

球磨村住宅リフォーム助成事業について

球磨村住宅リフォーム助成事業について 住宅リフォーム助成事業の受付を開始しました。 球磨村住宅リフォーム助成事業実施要綱   制度の概要 住宅リフォーム助成事業の概要 申請書等様式 申請書「様式第1号」(第6条 […]

『球磨村くらしの便利帳』ができました

『球磨村くらしの便利帳』ができました 『球磨村くらしの便利帳』には、各種手続き案内や子育て支援制度、地域づくり活動支援制度など、さまざまな役立つ情報を掲載しています。 球磨村くらしの便利帳(PDFファイル約2.1メガバイ […]

球磨村空き家バンク仲介業者の募集について

村では、空き家バンク登録者(所有者等)と空き家の利用希望者の仲介を行う宅地建物取引業者を募集します。 ・球磨村空き家バンク仲介業者募集要領(PDFファイル:約143キロバイト)   仲介業者の要件 次の要件をす […]