ふるさと寄附金で”くまむら”の応援をお願いします!
「ふるさと寄附(いわゆるふるさと納税)制度」は、新たに税を納めるものではなく、自分の「生まれ育ったふるさと」のみならず、自分がお世話になったところ、これから貢献したい、応援したいと思う自治体に対して2,000円を超える寄付を行った場合に、所得税や個人住民税から一定の控除(寄附金控除)を受けることができる制度です。
球磨村は令和2年7月4日に発生した豪雨災害により25名の尊い命を失い、また村内全域が甚大な被害を受けました。
村では、持続可能なむらづくりのため、ふるさと納税制度をとおしていただいた寄附を様々な目的のために活用させていただきます。
球磨村を応援いただける方であれば、どなたでも寄附のお申込みができます。
申し込みポータルサイト
球磨村ではふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「ANAのふるさと納税」内の熊本県球磨村ふるさと納税フォームからお申込みができます。
申込用紙
ポータルサイトを利用しないお申し込みには、こちらの様式をご利用ください
球磨村ふるさと寄附申込書(Wordファイル約21キロバイト)
球磨村ふるさと寄附申込書(PDFファイル約132キロバイト)
ふるさと寄附金返礼品一覧
球磨村お礼の品一覧(PDFファイル約997キロバイト)令和3年11月26日現在
ワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる便利な仕組みです。
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」はご寄附確認後送付しますので必要事項を記入し返送ください。
【様式】寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDFファイル)
【記入例】寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDFファイル)
申込先
お申込は郵送またはFAXでも可能です。
郵送の場合
郵便番号:869-6401
住所:熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地
宛先:球磨村役場 復興推進課 山村振興係
ファックスの場合
FAX番号:0966-32-1141
宛先:球磨村役場 復興推進課 山村振興係
ご注意ください!
球磨村では、事前にお申し込みいただいた方以外に振込みを求めたり、納入通知書を送付したりすることはありません。ふるさと寄附と偽った不当な請求などには十分ご注意ください。
ふるさと納税に係る確定申告について(案内)
ふるさと納税に係る確定申告用の資料を次のとおり掲載します。熊本県から提供された資料です。
⇒ 確定申告記載例
寄附金控除の計算例
給与収入700万円、夫婦と子ども2人の方が30,000円を寄附(ふるさと納税)した場合、所得税控除2,800円、住民税控除25,200円、合計28,000円の税額が軽減されます。
※軽減額は、所得や扶養家族、寄附額によって異なります。
※1月から12月に行った寄附の総額が2,000円以下の方は、寄附金控除の対象外です。
使途別寄附金状況(令和4年度)
多くの方から「球磨村ふるさと寄付金」をいただき、深く感謝申し上げます。
令和4年度の状況を報告します。
事業区分 |
寄付金額 |
1 福祉、少子及び高齢化対策 |
12,114,000円 |
2 自然環境保全、景観の維持 |
7,669,000円 |
3 産業の振興 |
3,871,000円 |
4 教育、スポーツ活動の充実 |
4,681,000円 |
5 歴史、文化の保存 |
1,475,000円 |
6 日本で最も所得の低い村 |
3,136,000円 |
7 新型コロナ対策 |
516,000円 |
8 その他、目標達成のため |
15,753,000円 |
令和2年7月豪雨災害支援 |
17,865,000円 |
合計 |
67,080,000円 |
寄付金額は、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの状況です。
年度別寄附状況
年度 | 件数 | 寄附金額 |
平成20年度 | 8件 | 272,000円 |
平成21年度 | 10件 | 669,000円 |
平成22年度 | 18件 | 728,914円 |
平成23年度 | 10件 | 800,000円 |
平成24年度 | 12件 | 490,700円 |
平成25年度 | 13件 | 535,000円 |
平成26年度 | 16件 | 553,000円 |
平成27年度 | 28件 | 2,146,048円 |
平成28年度 | 23件 | 2,040,000円 |
平成29年度 | 72件 | 1,870,000円 |
平成30年度 | 812件 | 42,480,000円 |
令和元年度 | 1,680件 | 30,150,000円 |
令和2年度 | 24,896件 | 351,556,984円 |
令和3年度 | 10,517件 | 129,462,000円 |
令和4年度 | 5,752件 | 67,080,000円 |
合計 | 43,867件 | 630,833,646円 |
返礼品協力事業者を募集しています!
球磨村では、ふるさと寄附の推進、特産品のPR、地域産業の活性化などの相乗効果を目的として、ふるさと寄附をいただいた方へ返礼品を贈呈する球磨村ふるさと寄附推進事業の「協力事業者」を募集しています。
協力事業者の要件
村内に本社(本店)、支社(支店)、事業所、工場のある法人、その他の団体、個人事業者、または要件を満たす者が連携した組織などで、市町村税などに滞納がないことなど、いくつかの要件があります。なお、返礼品発送などに係る個人情報の取り扱いは厳重に行っていただきます。
返礼品の要件
球磨村のPRにつながる商品やサービスで、村内で製造、加工、採取、栽培されているもの、村内の原材料を使用しているもの、球磨村に特に縁の深いもの、サービスの場合、村内で提供できるものなどの要件があります。
協力事業者のメリット
球磨村の公式ウェブサイトや、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」などに商品画像や事業者名などを掲載します。なお、返礼品代や送料などは球磨村が負担します。
募集期間
随時募集しています。皆さまのご協力が球磨村の活性化につながります。よろしくお願いします!
関連ファイル
球磨村ふるさと寄附推進事業実施要綱(pdfファイル:約128キロバイト)
【様式第1号】協力事業者・返礼品承認申請書(wordファイル:約18キロバイト)
【様式第3号】協力事業者・返礼品辞退届出書(wordファイル:約17キロバイト)
PDFファイルをご覧頂くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちで無い方は下記のバナーをクリックし、Adobe Reader(無料)をダウンロードしてください。