球磨村では村民の居住環境の向上と本村の空き家へ移住する者の定住の促進及び村内の商工業等の活性化を図るため、住民が自己の居住の目的に使用する住宅のリフォームを村内の事業者等を利用して行う場合に要した経費に対し、予算の範囲内において助成金を交付しています。
補助金の対象者
・球磨村に住所がある方
(移住者は県外に5年以上居住し、本村内に定住の意思をもって、5年以上定住する方)
・申請者及び世帯員に村税の滞納がないこと
・他制度による補助金等を受けていないこと
※令和2年7月豪雨で救急法の応急修理を申請されている方は対象になりませんのでご注意ください。
補助金の対象工事
・30万円以上の増築改装、リフォーム工事であること
・3月21日までに実績報告(完了)ができる工事であること
・村内に本社若しくは支社又は営業所を有する法人・個人事業者が施工する工事であること
補助金の金額
工事費の20% 上限額20万円(移住者の場合 上限額40万円)
工事費 | 補助金額 |
工事費が30万円未満 | 補助の対象外 |
工事費が30万円以上100万円未満 | 工事費の20%の額(千円未満切捨) |
工事費が100万円以上 | 一律20万円 |
工事費が200万円以上 | 一律40万円(移住者の方) ※200万円以内は工事費の20%の額(千円未満切捨) |
申請の際必要な書類
・固定資産評価証明書 ※税務住民課で取得できます
・村税の滞納のない証明(世帯員全員分) ※税務住民課で取得できます
・住宅リフォーム費用の見積書
・対象工事の明示した図面(位置図・平面図・立体図展開図等)
・住宅のリフォームを行う箇所の写真(2~3枚)
・世帯全員の戸籍附票の写し(移住者に限る)
申請書等書類
・(様式第1号)申請書【word】
・(様式第4号)変更申請書【word】
・(様式第6号)中止届【word】
・(様式第7号)完了実績報告書【word】
・(様式第9号)請求書【word】
・(様式第10条)同意書【word】 ※借家の場合
ご不明点等は復興推進課(0966-32-1114)にお問合せください。
球磨村役場 復興推進課
最新記事 by 球磨村役場 復興推進課 (全て見る)
- くまむら復興祭を開催します! - 2023年9月25日
- 広報くまむら2023年10月号 - 2023年9月25日
- 球磨村プロモーション動画制作業務委託公募型プロポーザルの審査結果 - 2023年9月22日