球磨村では、子宮頸がん予防ワクチン接種の対象者の方へ、個別に通知を発送しております。
通知が届いた方は、必ず中身の確認をお願いします。
病気やワクチンの詳しい内容は、厚生労働省のホームページをご覧ください。
対象者 ・接種期間
①小学校6年生から高校1年生相当の女子(H18.4.2生まれ~H23.4.1生まれ)
・接種回数3回・・・全3回同じワクチンを接種します。既に、1回目または2回目接種済みの方は、残りの回数分のみ接種となります。
・接種費用・・・・・無料(但し、定期接種期間を過ぎると自己負担になります)
・定期接種期間・・・予診票が届いてから高校1年生になる年度の3月31日まで
②平成9年4月2日生まれ~平成18年4月1日生まれの女子
・接種回数3回・・・全3回同じワクチンを接種します。既に、1回目または2回目接種済みの方は、残りの回数分のみ接種となります。
・接種費用・・・・・無料(但し、定期接種期間を過ぎると自己負担になります)
・定期接種期間・・・予診票が届いてから令和7年3月末まで
ワクチン接種までの流れ
1.上記対象者に該当し、ワクチン接種を希望する方は、球磨村へ申し込む
【申込方法】
①球磨村専用申込サイトへアクセスして申し込む
②直接、球磨村役場保健福祉課へ申し込む(電話または窓口での申込)
2.役場から予診票が届く
3.医療機関へ予約を入れる
【接種可能医療機関】
○球磨郡
球磨村診療所 | 高田内科医院
*ガーダシル(4価)のみ |
やまむら小児科・内科 |
○人吉市
愛甲産婦人科麻酔科医院
*ガーダシル(4価)のみ |
有島耳鼻咽喉科医院 | 願成寺ごんどう医院
*サーバリックス(2価)のみ |
河野産婦人科 | たかはし小児科内科医院 | 堤病院付属九日町診療所 |
増田クリニック小児科 | 万江病院
*ガーダシル(4価)のみ |
人吉医療センター |
※ 上記以外の熊本県内の医療機関で接種希望の方や、県外での接種をご希望の方は、球磨村役場保健福祉課へご相談ください。
4.ワクチンを接種する
【必要なもの】
・予診票
・母子健康手帳
・健康保険証
※ワクチン接種関して、ご不明な点等ございましたら、球磨村役場保健福祉課へお問い合せください。
球磨村役場 保健福祉課 保健予防係
最新記事 by 球磨村役場 保健福祉課 保健予防係 (全て見る)
- 【球磨村】伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金事業が開始されました - 2023年2月10日
- 新型コロナウイルスワクチン接種について - 2022年10月13日
- 令和4年度 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ - 2022年10月1日