球磨村での新型コロナウイルスワクチン接種についての情報を公開します。
接種対象者と接種時期について
接種順位 | 対象者 | 実施予定時期 |
1 | 医療従事者等 | 接種終了 |
2 | 〇高齢者 昭和32年4月1日以前に生まれた方(令和3年度中に65歳に達する方を含む)
〇高齢者施設等で従事されている方 |
7月末接種完了予定 |
3 | 高齢者以外で基礎疾患を有する方 | 7月上旬に接種券発送予定
7月中旬より接種開始予定 |
4 | 1~3以外の方 |
接種対象者は12歳以上となりますが、球磨村では中学生以下の接種時期等については未定です。
接種券(クーポン券)の発送について
高齢者(65歳以上)の接種券は発送済みです。
高齢者以外(64歳以下)の対象者の接種券は7月上旬の発送を予定しています。
なお、県外等で接種される方で、接種券が必要な方は保健福祉課保健予防係までお問い合わせください。
接種回数
2回接種(2回目は1回目の接種から3週間程度間隔をあけます。)
接種費用
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
接種場所
人吉市内の医療機関及び球磨村診療所で個別接種を行います。
接種対象者には予約方法などを個別にご案内します。
副反応について
ワクチンは、病気にかかるリスクを少なくしたり、重症化を予防したりする効果がありますが、体内に異物を投与するため副反応が起こる可能性はあります。現在報告のある副反応は下記のとおりです。ワクチンについて理解したうえで、体調が良い時に接種しましょう。
・接種部位の痛み
・筋肉痛
・頭痛
・倦怠感
・ごくまれに、接種後のアナフィラキシーショック(急性アレルギー)
ワクチン接種に関する同意について
ワクチン接種は強制ではありません。新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は、しっかりと情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。何らかの病気で治療中の方や体調に不安のある方は、かかりつけ医等とご相談ください。
今後も新しい情報が入り次第、お知らせしていきます。
問い合わせ先 球磨村役場 保健福祉課保健予防係 0966-32-1139
The following two tabs change content below.
球磨村役場 保健福祉課 保健予防係
電話 0966-32-1139 | FAX 0966-32-1230
最新記事 by 球磨村役場 保健福祉課 保健予防係 (全て見る)
- 【球磨村】伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金事業が開始されました - 2023年2月10日
- 新型コロナウイルスワクチン接種について - 2022年10月13日
- 令和4年度 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ - 2022年10月1日