この度の「令和2年7月豪雨」により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。村では、豪雨災害により被災した被災者の生活再建に向け、被災した家屋の災害ゴミ・ガレキ等の撤去を実施します。詳細は、下記のとおりです。
○受付開始
令和2年8月10日(月) 9時から
○受付場所
球磨村復興本部災害ゴミ対策班(健康衛生課内)
○受付時間(土日・祝日含む)
9時から15時
○対象者
一人暮らしの高齢者など、災害ゴミ等の自力での搬出が困難な方
○申請に必要な書類
①申請書(こちらをクリックすると申請書がダウンロードできます)
*申請書は役場・各避難所・さくらドーム内のワンストップ相談窓口に設置
②申請者の身分証明書(写真付き)の写し
○災害ゴミ等撤去までの流れ
①申請・受付
②申請書類の審査
③事前立ち合い *撤去物の確認のため現場立ち合いをお願いします。
④撤去作業 *撤去物の確認のため現場立ち合いをお願いします。
○注意事項
・撤去する範囲は宅地内となります。また、対象物は「災害ゴミ」「ガレキ」です。
・消毒作業は行いません。
・撤去時期については、申請者・撤去事業者等との調整のうえ実施しますので、ある程度の期間お待たせする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
・被災家屋の状態により家屋内への立ち入りが困難な場合、実施できない可能性があります。
【災害ゴミ・ガレキ等撤去の申請を始めます】(チラシ PDFファイル)
ご不明な点等ございましたら、球磨村役場生活環境課0966-32-1140までお電話ください。
The following two tabs change content below.
球磨村役場 健康衛生課
電話 0966-32-1139 | FAX 0966-32-1230
最新記事 by 球磨村役場 健康衛生課 (全て見る)
- 令和3年3月1日(月)~3月7日(日)の7日間は「子ども予防接種週間」です! - 2021年3月1日
- 令和3年1月13日 熊本県独自の【緊急事態宣言を発令】 - 2021年1月14日
- 公費解体の受付期間の延長について - 2020年12月18日