熊本地震の発生に対応した観光客誘致事業助成実施要領
熊本地震の発生に対応した観光客誘致事業助成実施要領を、添付ファイルのとおり定めましたので、お知らせいたします。(添付ファイル:熊本地震の発生に対応した観光客誘致事業助成実施要領)
概要
助成の対象となる事業者
旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定に基づく登録を受けている旅行会社
助成の対象となるツアーについて
次の各号の要件をすべて満たすツアーのみ対象です。(詳細につきましては、実施要領も合わせてご確認ください)
(1)貸切バス運賃・料金制度改正に対応し、新たな視点で造成された、15名以上のツアーであること
(2)村内の観光施設を利用した宿泊・昼食・球泉洞入洞、ラフティング等のアクティビティを1施設以上加えたツアーであること
(3)催行期間が平成28年7月8日から平成29年3月15日までの間であること
(4)貸切バスを利用したツアーであること
(5)募集型企画商品にあっては、今回のみの企画ではないこと
助成額について
ツアーの催行実績に応じて、1人につき日帰り客2,000円、宿泊客4,000円を助成します。ツアーが催行されなかった場合、助成金の交付はありません。
申請の方法
(1)助成金申請書(様式第1号)及び、添付書類として助成金を申請しようとするツアーの行程表を、事務局に提出してください。助成金申請書は、催行日ごとに作成していただく必要があります。
(2)(1)の申請書類を郵送により、球磨村役場企画振興課まで提出ください。
申請受付期間
平成28年7月8日(金)~平成29年2月15日(水)到着分まで受け付けます。
ただし、予算の範囲内での助成のため、期間内でも受付できない場合があります。
その他注意事項
詳しくは、助成実施要領(熊本地震の発生に対応した観光客誘致事業助成実施要領)をご確認ください。
お問い合わせ・申請先
〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地
球磨村役場 企画振興課
☎0966-32-1114 FAX:0966-32-1230
申請書様式等ダウンロード
(1)熊本地震の発生に対応した観光客誘致事業助成実施要領
(2)(様式第1号)助成金申請書
(3)(様式第2号)実績報告書
(4)(様式第4号)助成金交付請求書
球磨村役場 ふるさと創生課
最新記事 by 球磨村役場 ふるさと創生課 (全て見る)
- 広報くまむら2021年3月号 - 2021年3月25日
- 令和3年度球磨村広報特派員を募集します - 2021年3月24日
- 球磨村復興計画を策定しました - 2021年3月18日